一般歯科・予防治療・小児歯科・根管治療

一般歯科

一般歯科

歯を失う原因の約40%がむし歯、約50%が歯周病といわれています。

むし歯、歯周病とも予防できればベストですが、かかってしまった場合は、早期治療を行いましょう。

第3のお口の病気
トゥース・ウェアー

「むし歯」、「歯周病」に次ぐお口の病気である「トゥース・ウェアー」(tooth wear)とは、むし歯ではないのに、歯が溶けたり、すり減ったりする症状を指します。主な症状は、次の3つです。

1咬耗(こうもう)
歯ぎしりなどで、
歯がすり減る。

歯ぎしりなどで、歯がすり減る。

2摩耗(まもう)

歯ブラシで強くこすりすぎて、歯がすり減る。

3酸蝕(さんしょく)

pHの高い食べ物や飲み物、あるいは胃酸な
どによって歯が溶けます。
黒酢やコーラをよく飲む方は注意が必要です。
飲食後に水をひと口飲むようにしてください。

酸蝕症の写真
酸蝕症の写真
軽度の場合、歯の再石灰化を期待し、フッ素や歯磨剤を併用する等をして、経過を観察します。
すり減り度が大きければ、詰め物をして治療します。トゥース・ウェアーは予防が大事です。
症状を引き起こしている原因を取り除くために、必要に応じて生活習慣を改善しましょう。

当院が心がけていること

むし歯、歯周病、トゥース・ウェアー、いずれのケースでも、
  • なるべく神経を取らない
  • なるべく患者様自身の歯を残す
ように治療します。むし歯や歯周病、トゥース・ウェアーは、初期段階では痛みなどの自覚症状を伴わず、放置すると進行してしまう恐れがあります。「気になるところは何もないけれど、定期検診を受ける」ことが何より大切です。

予防治療

予防治療

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

「専門の機器を使った歯の掃除」という意味です。
どんなに気をつけて歯を磨いていても、歯石などが付着すると、通常のブラッシングではとることができません。歯医者で定期的にクリーニングしましょう。

ブラッシング指導

当院の歯科衛生士が、丁寧にご指導いたします。
自宅でも、指導内容を思い出しながらブラッシングをしてください。
正しいブラッシングを継続することで、むし歯や歯周病のリスクを減らすことができます。

定期検診

3~4ヶ月に1回を目安に、定期検診にご来院ください。
ただ、仕事や家事、学校生活などでお忙しいと、定期検診を忘れてしまうことも多いと思います。
当院の患者様には、ハガキで定期検診のご案内をお送りしています。

小児歯科

小児歯科

「歯の健康」に対する関心が高まったせいでしょうか。
昔に比べ、むし歯だらけの子どもはずいぶん減ってきました。

しかし、子どもの歯は柔らかく、大人のように上手に歯を磨くことができません。子どものむし歯のリスクは、高いとお考えください。当院では、子どもの歯の治療の際、お母様、お父様にも一緒に診察室に入っていただくことができます。

フッ素塗布

フッ素は、人体や土の中、海水や川の水、植物や動物など自然界に広く存在する元素です。フッ素の働きは、主として次の3つです。

1歯質を丈夫にする。

2口の中の細菌の働きを弱める。

3初期虫歯を治す。

特に、生えたばかりの歯は、フッ素を取り込みやすいので、小児歯科では有効です。
また、大人の方でも、歯周病等で歯ぐきが痩せ、歯の根元が見えてきた部分のむし歯予防にフッ素を使用します。

シーラント

むし歯になりやすい部位は大きく分けて、次の3つです。

1かむところの溝

2歯と歯の間

3歯と歯ぐきの境目

シーラントとは、1)の「かむところの溝」を樹脂で埋めてしまう処置のことです。
歯の表面の清掃・薬剤処理の後、フッ素除放性(徐々にフッ素を放出する性質)のある白い樹脂で、歯を削らずに、溝を埋めます。
シーラントが特に有効なのは、むし歯になりやすいとされている、萌出したての永久歯・乳歯です。年齢制限はありませんが、保険が適用されるのは、初期のむし歯と診断された乳歯、生えたての永久歯です。シーラントの効果は、個人差はありますが、2~3年くらい持ちます。すり減ってきたり、欠けたりしますから、定期的に検診を受けてください。

小児保隙装置

小児保隙装置

乳歯が抜けるとすぐに永久歯が生えてくるのが理想です。
しかし、むし歯などが原因で永久歯に生え替わる時期よりも早く抜けたり、抜いたりした場合、後ろの歯が前に移動してきてしまい、永久歯が生えてくる位置が狭くなり永久歯の歯並びが悪くなってしまいます。
後ろの歯が前に倒れてこないようにするために、上の写真の様な被せ(保隙装置)を入れておきます。
2014年4月から保険で入れることができるようになりました。

1かむところの溝

2歯と歯の間

3歯と歯ぐきの境目

根管治療
(こんかんちりょう)

根幹治療

根管治療が必要なケース

歯の根の中の管(これを根管といいます)に関した治療を根管治療といいます。
むし歯が歯の神経まで進行した場合や、根の病気にかかってしまった場合は、根管治療を行います。

根管治療の進め方

歯の根っこの中は直接見ることができず、形も人それぞれです。
完全に細菌を取り除くことが非常に難しく、細菌を取り残した状態で詰め物や被せ物をしてしまうと、後々、トラブルが出てきてしまうこともあります。

当院では、拡大鏡や必要に応じて、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用し、奥や細部まできちんと見るように努めています。

「リーマー」や「ファイル」という専用の器具を使い、細菌に感染した歯質や神経を徹底的に除去し、歯の根の病気(根尖病変)を治療・予防します。

お気軽に
お問い合わせください!

予約優先制でスムーズに治療が受けられます。大阪府八尾市で
歯に関するお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご来院ください。